新田颯(育英大・学生連合)高校や中学に進路は?経歴プロフィールも徹底調査!

スポーツ

こんにちはmasatoです。

2022年1月2日に開催されている『箱根駅伝』に学生連合選抜チームとして出場し、第1区を激走した育英大の新田颯(にった・はやて)選手。

関東学連選抜にも関わらず、1区序盤で独創するといった素晴らしい走りを魅せネット上でもトレンド入りを果たしました!
(※学生連合→トップでゴールしたとしても公式な記録としては残ることがなく、あくまでも参考記録として扱われる)

今回はそんな新田颯選手の高校や中学に進路や経歴プロフィールについて記事を書いていきたいと思います。

【今回の記事の内容】
・新田颯(育英大・学生連合)高校や中学に進路は?経歴プロフィールも徹底調査!
スポンサーリンク

【新田颯】箱根駅伝で1区独走!

育英大・新田颯選手が箱根駅伝に学生連合選抜チームとして出場をし、第1区序盤から独走するといった素晴らしい走りを魅せ、新田颯選手の名前や大学名がトレンド入りをしています!

新田颯選手は、学生連合選抜チームとして出場をしているため、例えトップでゴールしたとしても優勝扱いにはならず、参考記録として扱われるそうです・・・。

関東学連について説明すると、10月15日に行われた予選会で敗退した大学のうち、外国籍選手を除く個人成績上位で箱根駅伝に出場経験のない選手の中から選考されて編成。仮にトップでゴールしても優勝とはならず、参考記録として扱われる。

公式記録に残る可能性が限りなく低いにもかかわらず、新田颯選手の走りに多くの人が感動と勇気を与えられたでしょうね!

ネット上では称賛の声が多く寄せられていました!

スポンサーリンク

【新田颯】高校はどこ?

新田颯選手の出身高校について調べていきます。

新田颯選手が通っていた高校は、千原台高校です。

千原台高校は熊本県熊本市にある高校で、男女共学で3学期制の高校です。

偏差値は48〜52。

新田颯選手は3年間陸上部に所属していたようですね。

箱根駅伝に出場した際も「無名ランナー」と言われていたので、高校時代には残念ながら目立つような記録は残せていないようです。

【新田颯】中学校はどこ?

新田颯選手が通っていた出身中学校を調べていきます。

新田颯選手が通っていた中学校について調べましたが、詳しい情報を見つけることができませんでした。

新田颯選手は、熊本県山鹿市出身のため憶測ですが、熊本県山鹿市にある山鹿中学校に通われていた可能性が高いと思います。

ちなみに中学時代は、ハンドボール部に所属をしていた新田颯選手。

「体力作り」が目的で駅伝の練習を始めたそうですが、その走りを見た中学・高校の顧問に導かれ記録が残る陸上の道へ進んだそうです。

スポンサーリンク

【新田颯】今後の進路は?

4年前に育英大に進学

新田颯さんは、千原台高校を卒業後、育英大学に進学をしています。

育英大に進学した理由は「イチから箱根駅伝を目指そう」と当時の総監督に誘われたことがきっかけだそうです。

「無名だった自分が箱根駅伝に出ることで、今、箱根駅伝に出たいと思っている多くの人に『無名からでも出られる』ということを伝えたい」

と熱い思いを持って進学した育英大で陸上を続けた新田颯選手。

入学した当初は、10000m持ちタイムは32分半

高校生でもトップランナーなら28分台、有力校からスカウトされるには29分台のタイムが必要と言われる中で、決して速いタイムとは言えなかったみたいですね。

そこから血の滲むような努力を積み重ねていた結果、4年間で4分以上もタイムを縮めることに成功。

そして箱根駅伝に出場をし、一気に注目を集めるというまさに有言実行を果たした形となりました!

スポンサーリンク

陸上生活は今大会が最後


新田颯選手は、今回の箱根駅伝を持って陸上選手として引退をされます。

引退後は何処かの実業団入りも期待されているでしょうが、群馬県内の一般企業に就職が決まっているみたいですね。

もっと新田颯選手の走りを見たかった人も多いと思うので、少し残念でした。

【新田颯】経歴プロフィール

出典:https://www.yomiuri.co.jp/

名前:新田颯
生年月日:2001年1月31日
年齢:21歳
出身:熊本県山鹿市
所属:育英大学(4年生)
【記録】
10000m公認:28分21秒14
ハーフマラソン公認:1時間03分17秒
スポンサーリンク

まとめ

今回は『新田颯(育英大・学生連合)高校や中学に進路は?経歴プロフィールも徹底調査!』と題して皆さんにお伝えしてきました。

【今回の記事のおさらい】
・【新田颯】箱根駅伝で1区独走!
・【新田颯】出身高校は?
・【新田颯】出身中学は?
・【新田颯】今後の進路は?
・【新田颯】経歴プロフィール

という内容でお伝えしました。

今回も最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました