こんにちはmasatoです。
この記事では、歌唱王に出場する桑原俊樹さんにスポットを当てていきます。
「第10回歌唱王」決勝戦に登場する桑原俊樹さん。
番組放送前から「歌唱王」番宣が度々放送されていますが、番宣の途中で歌唱力の高いイケメンの姿が映っていますね!
そのイケメンの正体は桑原俊樹さんで、普段はお医者さんをされているようです!
今回はそんな桑原俊樹さんの勤務されている病院や結婚に経歴プロフィールについて記事を書いていきたいと思います。
・桑原俊樹が勤務している病院はどこ?結婚(妻)や経歴プロフィールも!【歌唱王2022】
【桑原俊樹】勤務している病院や結婚に経歴プロフィールは?
「第10回歌唱王」に桑原俊樹さんが出演します!
第10回歌唱王」決勝戦の模様は・・・
桑原俊樹さんは普段医師としてお仕事をされており、歌手としての活動はされていないようです。
しかし番宣でも一瞬流れていた高い歌唱力はプロの歌手と言われても何ら違和感のない歌声ですよね!
さらにルックスも良く普通にイケメンだと思います!

出典:https://www.ntv.co.jp/kasyou/index.html
桑原俊樹が勤務している病院はどこ?
桑原俊樹さんが勤務している病院について調べていきます。
歌唱王のプロフィールでは職業が医師と紹介されている桑原俊樹さん。
そんな桑原俊樹さんについてSNSで調べてみると・・・
研修医2年目の桑原俊樹先生が早くも来年の入局を宣言してくれました!
Who’s next?#研修医 #研修医2年目 #高知大学#整形外科#高知大学整形外科 pic.twitter.com/jjSHYsHw8L— 高知大学整形外科 (@kochi_hop) June 15, 2022
高知大学整形外科のTwitterに桑原俊樹さんの写真が投稿されていました。
桑原俊樹さんは研修医2年目ということが投稿されているので、勤務先は高知大学医学部付属の整形外科で2年目の研修医として働いていることで間違いないでしょうね!
またネットで調べると大学は高知大学医学部に通われており、陸上部に所属をしていたことも判明しました。

出典:高知大学医学部陸上部
2020年3月に高知大学医学部を卒業し、高知大学医学部付属病院に就職をされたようです。
陸上部時代の専門は短距離ということなので、きっと運動神経も抜群なんでしょうね!
スポーツ万能な上に頭も良くて歌もうまいなんて凄い!
そしてさらにイケメンだなんて、羨ましい限りです(笑)
桑原俊樹は結婚して妻がいる?
桑原俊樹さんの結婚について調べていきます。
桑原俊樹さんは結婚して妻がいるのでしょうか?
結論を先にお伝えすると、桑原俊樹さんの結婚に関する情報は一切公表されていませんでした。
桑原俊樹さんは、現在27歳で研修医2年目ということなので、まだ結婚はされていない可能性が高いかもしれませんね。
ここで余談ですが、医師の最適な結婚時期について少し調べてみました。
医師が結婚をするのに最適な結婚時期が2つあります。
②研修終了後に結婚(28歳前後)
①大学卒業後に結婚
大学卒業後に結婚というのは、医学部付属大学などを卒業してすぐに結婚をすることになります。
このタイミングで結婚をする医師は、学生時代から付き合っていた人と結婚するパターンが多く、研修医期間も奥さんにサポートをして貰う必要があります。
②研修医終了後に結婚
研修医終了後に結婚というのは、研修医の期間を終了してから結婚をするというパターンです。
このタイミングだと研修医時代よりも収入が増えるので、家庭を持っても安心できるためこのタイミングでけっこんをする医師が多いようです。
桑原さんが、どのパターンに当てはまるかはわかりませんが現在研修医をされているので、交際中の彼女がいるとすれば、来年か再来年には結婚をされる可能性もゼロではないかもしれませんね!
桑原俊樹の経歴プロフィール

出典:日テレ公式チャンネル
【経歴】
桑原俊樹さんの経歴を調べてみると、高校生の時にNHKのど自慢大会に出場をし、鐘3つで合格をしていた経歴があることがわかりました!
また高知県のカパラ倶楽部というカラオケ店で歌を教えていたということも判明し、高校生のときから歌唱力がとても高かったことが覗えますね!
その後、高知大学医学部に進学をし、陸上部(短距離専門)で活躍。
2020年に卒業し、高知大学医学部附属病院に就職をし、現在は研修医として働かれています。
まとめ
今回は「桑原俊樹が勤務している病院はどこ?結婚や経歴プロフィールも!【歌唱王2022】」と題して皆さんにお伝えしてきました。
【桑原俊樹】勤務している病院や結婚に経歴プロフィールは?
①桑原俊樹が勤務している病院はどこ?
②桑原俊樹は結婚して妻がいる?
③桑原俊樹の経歴プロフィール
という内容でお伝えしました。
今回も最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。





コメント